私たちについて About us

ソルシードについて お客様の資産運用を全力でサポートいたします!

わたしたちは都市型マンションの販売・分譲の実績を重ね、
独自ネットワークを活用した仕入ルートや販売チャンネル等から、
マンション経営・マンションオーナーのための充実した資産運用をご提案しています。

Supporting
customer
asset management

Advantage Disadvantage マンション投資のメリット・デメリット

利回り3~5%とも言われるマンションオーナーという投資。
賢く計画的に、必要なサポートも受けて運用すれば多くのメリットを享受できますが、失敗のリスク(デメリット)も知っておくべきです。

  • 老後の生活を支えるというメリット

    老後の生活を支える
    というメリット

    ローン完済後は賃料収入が老後の生活を支えます

    01

    現行の年金制度に不安を抱えたまま受け入れるだけではなく、マンション経営という選択による将来安定収入の確保は、老後の生活を支えます。

    • 賃料収入をローンに充てられる
    • 公的年金に頼らない固定収入
    • 原資はマンションなので売却益も見込める
    • 高齢化社会を見据えた現実的選択
  • 団体信用生命保険としてのメリット

    団体信用生命保険
    としてのメリット

    住宅ローン契約に付与される団体信用生命保険

    02

    マンション購入時に住宅ローンを利用すると、契約者にもしものことがあった場合に備えて、ローン契約に「団体信用生命保険」が付帯します。
    オーナー様の不幸や高度障害のような場合に、ローン残金が支払われる仕組みのため、万一の際でもローンは保険金で完済でき、ご家族にはマンション(賃料収入)が残ることになり安心です。

    • ”団体信用生命保険”で万が一に備える
    • 賃料収入が月々のローン返済の原資となる
    • 万一の際、ローン支払いがなくなる
    • ご家族にマンション(賃料収入)が残る
  • 節税対策としてのメリット

    節税対策としての
    メリット

    所得税・住民税の軽減が見込める

    03

    所得税法第69条の規定において、マンションを購入し第三者に貸した場合の経費(減価償却費・借入金の利息・管理費・その他経費)が”必要経費”として申告可能になります。必要経費が賃料収入を上回るような場合、「損益通算」することで所得税・住民税に節税効果が得られます。

    • マンション経費の確定申告が可能
    • 条件を満たせば所得税が軽減される
    • 相続税・贈与税にも有効
    • 所得税還付の対象になれば住民税も軽減される
    • 現金預貯金よりも不動産保持のメリット大
  • 老後の生活を支えるというメリット

    資産運用としての
    メリット

    インフレに強く、超低金利時代にも適合するマンション経営

    04

    物価が上昇し、お金の価値が下がってしまうインフレのような場合でも、不動産価値や賃料収入はマイナス影響を受けづらい傾向があります。 また、超低金利が続くような場合でも、賃料相場は変わらず安定していることから、マンション経営は表面利回り年4~5%程度の実現も十分可能です。

    • 不動産保有はインフレに強い傾向がある
    • 低金利でも影響を受けづらい
    • 分散投資の選択肢としても有効
    • 不動産の相続は現金の相続と比べて税制上有利

マンション経営のデメリット

空室リスク
マンションの立地条件、単身者の人口密度など物件の条件等によって入居率の安定感はもちろん変わってきます。都市部の物件を選ぶことを前提に、入居者募集に強い管理会社(パートナー)の存在を見極めておくなどリスクに対する備えが重要です。
家賃滞納
滞納の可能性はゼロではありません。未払い期間が長くなればなるほど賃料回収は難しくなると言われており、滞納時の対応や督促業務は誰がどのようにおこなうか、未払い分の処理はどうなるのか?事前に確認しておく必要があります。
収益性
長期の安定収益、利回り4%をキープなど良い面ばかりを見すぎると、都合よく必要経費を忘れがちに。マンション経営は、短期的な収益を目指すものではなく、完済後の資産化、節税効果、団体信用生命保険など“儲け”より資産運用の目的で取り組むべきです。
地震や火災
火災に関してはオーナー様・入居者・管理組合のそれぞれが保険に加入しておくことで、いずれかの保険が適用される保障体制を整えておきましょう。火災保険の保障範囲は広く、落雷、雪災、物体衝突破損等も含まれています。しかし、地震原因による火災や津波被害は「地震保険」の適用となり火災保険ではまかなえない制度となっています。
築年数と賃料の関係
経過年数にともない、建物の劣化や老朽化により賃料が下落すると思われがちですが、それらの要因だけで下落するとは限りません。近隣に同グレードの新築マンションが建築されるなど、外的要因にも影響されます。物件の造りや計画的に行う修繕が確かなものであれば、劣化防止や老朽化の進行を遅らせたりすることができ、賃料の下落を最小限に食い止めることは可能です。計画的かつ定期的に点検や修繕を行う体制の「管理会社」選別がポイントです。
売りたくなっても売れない
レバレッジ効果の高い投資マンションの売却をする場合、基本になるのが「賃料」です。年間の賃料収入がもっとも重要になります。築年数も多少は影響しますが、長期的に安定した賃料を稼ぎ出す物件を選別しないと売却額と残債に大きな差が生じ、売却損を発生させることにもなります。マンションの価値は、収益の安定性にかかっています。